2017.06.17 12:23ホスピス緩和ケア事業(笹川保健協力財団)2016年度 助成者報告会 / 2017年6月10日笹川保健協力財団の理事は喜多先生、名誉会長は日野原先生、会長は紀伊國先生です。 先生方の想いが込められた事業のひとつに、ホスピス緩和ケアに関する研究助成・奨学金・地域啓発活動・海外研修があります。6月16日は、その助成者の研究発...
2017.06.15 13:35地域包括ケアと運動器疾患の障害/太田秀樹先生医療法人アスムスの理事長太田先生が講師で来てくださいました。とっても楽しい講義で、あっという間の180分は何度声を出して笑ったことか。心に残った先生からのメッセージ「在宅医療は、訪問看護師さんが主役」「地域で一緒に動いてくれる先生を発掘してください」「自分たちから動いて、制度を変...
2017.06.15 12:52在宅緩和ケアにおける訪問看護の実際川越博美先生 訪問看護ステーションパリアン川越博美先生は、在宅医療・訪問看護の最前線にいつもいます。経験豊かな川越博美先生の現場での目線は、実践での看護を振り替えさせられるものがあります。今日の心に刻まれたメッセージ:「よい医者に出会いなさい」「制度がなくても、自分がやればいいの...
2017.05.13 09:57「看護師が社会を変える」6月から、起業・運営ノウハウ、介護・福祉・リハビリテーションなど専門知識の修練を含む研修に4期生として受講することが決まりました。このプログラムのキャッチフレーズ「看護師が社会を変える」・・・そういう面は大いにあると思います!