地域包括ケアと運動器疾患の障害/太田秀樹先生
医療法人アスムスの理事長太田先生が講師で来てくださいました。
とっても楽しい講義で、あっという間の180分は何度声を出して笑ったことか。
心に残った先生からのメッセージ
「在宅医療は、訪問看護師さんが主役」
「地域で一緒に動いてくれる先生を発掘してください」
「自分たちから動いて、制度を変えていく」
メモ
#病院から自宅に戻ったとき
①排便コントロール②脱水の補正③薬の整理④血沈は?TSHは?(TSH低下による認知症症状でないか?)
#フレイルの入り口は運動器疾患
足腰が悪くて外出ができない→買い物に行けなくなる→美味しいものが買えない→食事量減る→
栄養低下
#ICF(International Classification of Functioning)#社会参加
「認知症高齢者が徘徊でなくて、散歩になる地域づくり」
リンク
0コメント